私はとても体調を崩しやすい、と思っています。
思っていますというのは、実際ほかの人がどれくらい体調を崩しているのか分からないからです。
実は私と同等、またはそれ以上に体調を崩しているけれど、みんな我慢して黙っているだけなのではないか?
などという考えがぐるぐるします。
まあそんな風に考えていると余計に体調が悪くなってきて精神衛生によくないので、なるべく常に健康でいたいと思っているのです。
風邪の予防に乳酸菌
風邪をひいてからだとだめっぽいですが、風邪予防には乳酸菌が効くそうですね。
腸には免疫細胞が多くあり、そこに働きかけることで免疫力の強化をしてくれるみたいです。風邪をひきやすい私は、きっと免疫力が低いのでしょう。
おなかを壊しやすいのも関係があるのかな……?
乳酸菌と言えばヨーグルトが一番に思い浮かびます。
そこで、最近お気に入りのこちらの飲むヨーグルト。
味が濃くて、とろっとしてておいしいんです。
健康のためというより、単純においしいので飲んでいます。
大容量サイズいいなあ。
この飲むヨーグルトに含まれるのは、ブルガリア菌(ブルガリクス菌が別名っぽい)とサーモフィルス菌という乳酸菌だそう。一般的なヨーグルトに含まれる乳酸菌みたいです。
乳酸菌といってもかなりの数があります。すべての乳酸菌に腸をととのえる作用はあるようなので、プラス効果で何を求めるかで選ぶといいみたいですね。それぞれの菌に得意分野があるのでしょう。
私はたまにR-1のヨーグルトも健康のために買うのですが、R-1に含まれるのは、1073R-1株の乳酸菌。1073R-1株には私が求めるところの風邪予防効果があるようです。インフルエンザ予防の効果も期待できるそうだからこれからの季節にぴったりだ……。
普通のヨーグルトと比べちゃうとちょっとお高めなのでそんなに買っていなかったけど、なるべく飲むようにしたい。
毎年クリスマスごろに体調を崩しがちなので、今年の冬は風邪をひかないようにしたいです。